早稲田大学創造理工学部の総合型選抜入試(旧AO入試)で
合格を目指すなら
※調査提供:日本トレンドリサーチ、調査概要:2022年4~5月 サイトのイメージ調査、調査方法: インターネット調査、回答者数:1000、実施対象:全国の男女 ※サービス(商品)の利用の有無は聴取しておりません。
早稲田大学創造理工学部に受かるための総合型選抜入試対策の塾・予備校をお探しの方へ。
じゅけラボ予備校では、生徒一人ひとりに合わせた志望理由書の作成や小論文・面接対策、学力試験対策など、早稲田大学創造理工学部の総合型選抜入試(旧AO入試)に必要なすべてを徹底対策します!
創造理工学部は、「人間」「生活」「環境」の3つのキーワードに基づき、科学技術の観点から人間生活と環境分野で発生している様々な問題を解決し、多様な価値観に基づく新しい豊かさを創造できる人材の養成を目的としている。
この豊かさの創造のために、次のような技術分野に関する実践的教育と研究を展開している。
上記の理念に基づき、「ともに学び、ともに新たな豊かさを創造しようという意欲」に満ちた個性的な学生を、日本国内のみならず世界から幅広く求めている。
高等学校等における学習を通じて、以下の力を身につけた者を受け入れる。
出願する者は、以下の(1)~(3)すべてに該当していなければなりません。
※外国の高等学校に在学したことのある者、または高等学校等の独自カリキュラムにおいて数学・理科に相当する内容を履修している者は、出願時に「履修科目の振り替え表」または「履修内容確認表」を提出すること。詳細は別紙「履修科目の振り替え表/履修内容確認表」を参照。
※出願資格(3)に関して不明な場合は、2024年8月30日(金)までに理工センター入試・広報オフィス(早稲田建築AO入試担当)へメール(fse-undergraduate@list.waseda.jp)にて必ずお問合せください。
※出願時に、資格取得見込の証明書を提出した者は、入学手続時にその資格取得を証明する書類を必ず提出してください。合格しても、資格を証明できない場合は入学が認められません。
※身体機能の障がいや疾病等により、受験・就学に際して配慮が必要な場合も、2024年8月30日(金)までに必ず同オフィスへご相談ください。
創造理工学部建築学科では、原則として以下の科目を高校で履修していることを前提にカリキュラムが編成されています。
これらを履修していない場合は、入学までに当該範囲の内容を修得しておくことが望まれます。合格者には入学前に課題を課す場合があります。
提示された課題について、鉛筆によるドローイングと文章説明による提案・表現を行う。
「自己PR資料」にもとづくプレゼンテーションおよび面接審査を実施。
※自己PR資料:建築学科を志望する応募者の創造性や個性、リーダーシップなどをアピールする、作品・研究・調査・社会貢献などの活動実績を表す資料(書式、枚数自由)
出願期間 | 2024年(令和6年)9月2日(月)~9月10日(火) |
---|---|
試験日 | 2024年(令和6年)10月19日(土) |
試験会場 | 西早稲田キャンパス |
合格発表 | 第一次選考合格発表 2024年(令和6年)10月 8日(火) 最終合 格 発 表 2024年(令和6年)11月 5日(火) |
これら全ての対策を生徒一人ひとりの特徴に合わせて、
オーダーメイドで提供し、早稲田大学創造理工学部合格に導きます。
じゅけラボ予備校の早稲田大学創造理工学部の総合型選抜入試(旧AO入試)に向けた対策では、選考方式と入試傾向を徹底的に分析し、あなたの特徴に合わせた最も適した対策を提供します。
志望理由書や面接、小論文、グループディスカッションなど、早稲田大学創造理工学部のそれぞれの学科が求める「入学させたい学生」として評価されるためのノウハウを完全サポートします。
必要に応じて英語外部検定試験から校外の課外活動プログラムの推薦まで行い、早稲田大学創造理工学部の総合型選抜入試での合格をサポートします。
志望理由書
面接対策
(口頭試問対策含む)
小論文対策
課外活動のアドバイス
学力試験・共通テスト対策
英語外部検定試験対策
(英検・TOEIC・IELTS)
じゅけラボ予備校では、早稲田大学創造理工学部の学校推薦型選抜(公募推薦)においても総合型選抜の対策ノウハウを活かし、志望理由書・自己PR・面接・小論文など、あらゆる選抜方式に対応したサポートを提供しています。
評定対策に関しては、早稲田大学創造理工学部受験専門「いつでもクイック指導」を並行してご利用いただければ、日常のわからない問題をすぐにオンライン指導で解決できます。日常の予習・復習や、定期テスト対策も問題ありませんので、早稲田大学創造理工学部の公募推薦に向けた評定対策もご安心ください。
評定対策以外の対策は、「いつでもクイック指導」以外の総合型選抜入試対策と同様のオーダーメイドカリキュラムでしっかりサポートいたします。
早稲田大学創造理工学部に総合選抜型入試で受験したいけど、「志望理由書・面接・小論文…何から始めればいいの?」とお悩みの方は多くいます。
早稲田大学創造理工学部合格に向けて、いつから総合型選抜入試対策の勉強を始めるかで進め方のペースや準備の仕方も違ってきます。
総合型選抜の受験勉強を開始する時期・学年に応じた対策ポイントや、じゅけラボ予備校の総合型選抜入試対策講座の特徴も紹介していますので参考にしてください。
早稲田大学創造理工学部に総合型選抜で合格しよう!
あなたの特徴
×
早稲田大学創造理工学部の求める人物像
早稲田大学創造理工学部専門の
総合型選抜入試対策
志望校合格への最短ルート学習に取り組みませんか?