中学生向けの「安い」高校受験対策の塾の選び方。
評判の良い低価格の塾とは?

塾や家庭教師の料金で「妥当」または「安い」と感じる料金は一体いくらなのか?調査結果をもとに「安い塾」だと世間が思う基準の金額を紹介するだけでなく、学習塾の料金相場や、「高校受験に向けた安くて良い塾の選び方」についても紹介します。

中学生向けの「安い塾」の料金の基準はどのぐらい?

中学生向けの「安い塾」の料金の基準はどのぐらい?
  • 調査期間:2023/1/26~2023/1/30
  • 調査方法:インターネット調査
  • 有効回答:事前調査で「中学生の子どもが塾・家庭教師のいずれかまたは両方のサービスを受けたことがある」と回答した保護者550名

高校受験対策の塾、または家庭教師のサービスを受けた事がある生徒の保護者の方1086名を対象にアンケート調査を行った結果、5教科対策の塾・家庭教師の料金で「妥当」だと思う料金で一番多かったのは、15,000円以上〜20,000円未満が20.9%と最多で、次に多かったのが20,000円以上〜25,000円未満が16.7%で、3番目が25,000円以上〜30,000円未満で14.4%でした。料金の範囲が広くなってしまいますが、概ね妥当だと思われている月謝が15,000円〜30,000円の範囲だという事がわかります。

安い塾」の基準となる料金は20,000円未満という結果に

「安い塾」の基準となる料金は20,000円未満という結果に

次に「安い」と思う料金について調査したところ、5教科対策の高校受験を対象とした塾、家庭教師の費用で、「安い」と思う料金で最多になったのは10,000円未満という結果になりました。20,000円未満までいれると合計で73.1%とまさに7割以上もの方が2万円未満だと「安い」金額と感じている事がわかります。

妥当だと思う金額で一番多かった15,000円以上〜20,000円未満も、「安い」と思う料金に入っているので、料金を重視する場合はその価格帯を基準に塾や家庭教師選びをしているのではないかと推測されます。

もちろん高い塾には高いなりの理由があり、その分サービスやサポート体制にこだわっている塾や家庭教師会社もありますので、塾や家庭教師選びで重視するポイントは生徒、保護者の方で決める必要はあります。求めているサービスであれば、妥当だと思う金額から少し高くなったとしても受講する価値はあります。

次の項目からは、実際に塾の月謝や年間にかかる費用の相場についてご紹介します。

中学生向けの高校受験を目的とした学習塾で、5教科受講した場合にかかる月謝・年間費用の目安

高校受験に向けて少しでも成績を上げる目的で学習塾に通っている中学生も多いですが、これから塾を検討している方にとってやはり気になるのは塾の月謝ですよね。とりわけ高校受験に必要な5教科すべてを習いたいともなれば、かなりの月謝・年間費用がかかってしまいそうで不安も大きいと思います。

もちろん塾によって月謝は様々ですので安い塾もあれば高い塾もありますが、参考として「5教科受講した場合にかかる月謝・年間費用の目安」をご覧ください。

学習塾の月謝比較。中学生を対象として5教科教えてくれる塾の月謝目安

月謝じゅけラボ大手進学塾(集団塾)大手個別指導塾(1対1)個人塾
授業料14,080円25,000〜50,000円48,000〜72,000円20,000〜50,000円
施設維持費0円1000〜2000円1000円〜2000円0円
合計 / 月14,080円26,000〜52,000円49,000〜74,000円20,000〜50,000円

こちらの表は、大手進学塾・大手個別指導塾・個人塾における5教科の月謝目安となります。高い塾では月に5万円前後かかることも珍しくはありません。塾の場合、授業料以外に暖冷房代などの施設維持費の納付が月謝とは別に必要となることも多いです。

冒頭に紹介しました「妥当」もしくは「安い」と思う料金内で、近くで行きたいと思える塾があると良いですが、もしなかなか見つからない場合は「じゅけラボ」も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか? 現在の学力から第一志望高校合格に導くオーダーメードカリキュラムを提供します。

じゅけラボのカリキュラムの特徴

学習塾の年間料金比較
高校受験に向けて1年間でかかる塾の費用目安(5教科指導)

年間費用じゅけラボ大手進学塾
(集団塾)
大手個別指導塾
(1対1)
個人塾
入会費0円1〜2万円1〜2万円0円
授業料168,960円36万円〜60万円50〜90万円30〜40万円
教材費市販の問題集3〜5万円3〜5万円2〜5万円
季節講習費

 

(春・夏・冬)

0円4〜20万円6〜20万円7〜10万円
特別講習費0円2〜5万円2〜5万円2〜5万円
施設維持費0円1〜2万円1〜2万円0〜1万円
模試代0円3万円3万円3万円
合計 / 年17万~20万円50~97万円66〜127万円44〜64万円

こちらの表は、大手進学塾・大手個別指導塾・個人塾における5教科指導の年間費用の目安となります。高い塾では年間100万円前後の料金がかかることも珍しくはありません。塾の場合、授業料以外に入会金・教材費・季節講習費・模擬試験代などあらゆる追加料金がかかってきます。

進学塾・集団塾の塾代(月謝・年間にかかる費用)の相場

月謝の相場(5教科指導)

大手の進学塾(集団塾)の月謝の相場は、25,000円~50円です。

年間費用の相場(5教科指導)

大手の進学塾(集団塾)の年間費用の相場は、50万円〜97万円です。

 

2万円台なかばの月謝で入ることのできる比較的リーズナブルな進学塾もありますが、やはり大手となると月々3万円前後はかかってきます。人気の塾やコースであれば月々4万円以上かかる場合もあります。

数学のみや英数のみなど教科を絞れば多少低額な費用で通塾することも可能ですが、5教科苦手な子や進学校を狙っている子にとっては5教科しっかり受験対策をサポートしてもらえる環境がベストともいえます。

進学塾・学習塾に通う際にかかる費用は月謝だけではありません。

毎月の月謝に加えて、教材費・模試代・講習費・施設維持費などがそれぞれ年間に数万円ずつ別途発生します。

すべての費用を合わせると年間費用としては、50万円を超えることが一般的です。

集団塾ではあらゆる年間費用が発生するわけですが、その中でも特に高い料金がかかってしまうのが春期講習・夏期講習・冬期講習といった季節講習費用です。

夏期講習を受けるだけで20万円かかることもよくあります。。

また、休み期間の長い夏休みにおいては苦手科目集中特訓などの特別講習を設けている塾も多くあったり、受験直前時期になると受験直前対策プランといった特別講習をおこなう進学塾もあります。

もちろんこれらの講習はオプションであり自由選択制としている進学塾も多いですが、「受けないです」とはなかなか言いづらいというのも事実で、ほとんどの生徒が受講することになります。

個別指導塾の塾代(月謝・年間にかかる費用)の相場

月謝の相場(5教科指導)

大手の個別指導塾(1対1)の月謝の相場は、48,000円円~72,000円です。

年間費用の相場(5教科指導)

大手の個別指導塾(1対1)の年間費用の相場は、66万円~127万円です。

完全1対1の大手個別指導塾ですと、月々5万円前後の月謝が相場の目安となってきます。

大手の塾講師に完全1対1で教えてもらうとどうしても金額が高くなってしまいます。

実は個別指導塾は1対2や1対3のスタイルが多いのですが、それでもやはり月謝は3万円以上かかると見積もっておいた方がよいでしょう。

数学のみや英数のみなど教科を絞れば多少安く通塾することも可能ですが、5教科苦手な生徒や進学校を狙っている生徒にとっては5教科しっかり受験対策をサポートしてもらえる環境がベストともいえます。

個別指導塾でかかる費用は月謝だけではありません。

毎月の月謝に加えて、教材費・模試代・講習費・施設維持費などがそれぞれ年間に数万円ずつ別途発生します。

すべての費用を合わせると年間費用としては、100万円前後になってしまうこともあります。

個人塾の塾代(月謝・年間にかかる費用)の相場

月謝の相場(5教科指導)

個人塾の月謝の相場は、20,000円~50,000円です。

年間費用の相場(5教科指導)

個人塾の年間費用の相場は、44万円~64万円です。

個人塾の場合は、大手の塾と比べると、割安な料金で通えるところが多いです。

多くはないですが安い個人塾ですと1万円台のところもあります。

平均的には5科目習って2万円台が相場だといえます。

しかし個人塾といってもさまざまで、偏差値の高いトップ高校を目指す中学生専門のスパルタ塾なども存在し、そうすると進学塾と変わらない5万円近くの月謝がかかることもあります。

1万円台~2万円ほどの安い個人塾のよくある例としては、近所に住んでいる先生が個人教室を開いて教えてくれるといった塾です。

在籍している先生が塾長1人の個人塾ですと、その塾長先生と合うかどうかがすべてともいえます。

もちろんとても上手に教えてもらえる良い塾長の可能性もありますので、安くて良い先生に教えてもらえるというメリットも期待できます。

先生の年齢層としては比較的高めになります。

もう少し歳の近い先生に教えてもらいたいという希望を持ったお子さんもいるので、そのようなお子さんにとっては20代~30代の歳が近い先生の方が質問をしやすくてやる気も出るかもしれません。

また、個人塾のデメリットの一つとしては、5教科すべてをサポートしてもらえない場合があるという点です。思いのほか、全教科指導してくれる個人塾は少なくありません。

英語数学の2教科のみ対応といった個人塾もよくあります。

志望高校に合格するためには5教科を全体的に底上げしたいという希望をもった生徒さんも多いと思いますので、5教科苦手な子にとっては費用面では厳しくなりますが5教科をサポートしてもらえるスタイルが無難かもしれません。

じゅけラボの料金(月謝と年間にかかる費用)

月謝(5教科サポート)

じゅけラボ予備校の月謝は、14,080円〜16,280円です。

年間費用(5教科サポート)

じゅけラボ予備校の年間費用は、17万円~20万円です。

じゅけラボ予備校の月謝は基本的に月々14,080円〜16,280円です。(志望校によって変わります)

その他かかる諸費用等はなく、入会金や更新料も設けておりません。

じゅけラボ予備校では市販の問題集を使ってサポートさせていただくことが可能ですので、特別な教材購入の必要もございません。

年間にかかる費用は「月謝+市販の問題集の購入費」でおよそ18万円前後が目安となります。

塾や家庭教師などにかかる費用は高ければよいというものではありません。

いくら高い塾に通い、有名な講師の授業を受けたとしても、お子さん自身に合っていなければ大きな成果は見込めません。

じゅけラボ予備校では個人塾よりもリーズナブルな料金で、お子さん1人1人の特性に合わせたカリキュラムを提供しております。

塾を探しているがイマイチ良い塾が見つからない、塾に通っているけど成績が伸びないというときは、是非一度じゅけラボ予備校をお試しください。

【コラム】中学生向けのオンライン塾は安い?高い?

中学生向けのオンライン塾は安い?高い?

新型コロナウイルスの影響により、塾業界においてもオンライン環境を利用して授業を実施するオンライン塾が増えました。

オンライン塾は自宅にいながら受講することができるので、コロナやインフルエンザなどのウイルスに対する感染リスクを防ぐことができるというメリットがあります。

ではオンライン塾の授業料は普通の塾と比べて違いはあるのかどうかですが、基本的には普通の塾とあまり月謝は変わりません。

なぜなら、オンライン塾であっても結局は塾講師が教えるわけなので、塾講師の人件費が発生します。

塾講師が対面で授業を行うか、ZoomやGoogle Meetなどのオンラインシステムを利用して授業を行うかという違いだけです。

安いオンライン塾も探せば見つかりますが、その大半は映像コンテンツを視聴するタイプのオンライン塾であることが多く、個別の指導やリアルタイムでの授業は伴いません。

映像コンテンツで勉強していくことが向いているお子さんもいらっしゃると思いますが、そうでないお子さんにとっては個別指導やリアルタイム指導を受けられる形の学習の方が集中しやすく成果も出やすいと思われます。

評判のいい塾とは? 中学生向けの安くて良い塾を探す5つのポイント

せっかく塾に通うのであれば、どうせなら少しでも評判のいい塾を選びたいですよね。

何も考えず近いからという理由だけで適当に塾選びをしてしまうと、思わぬ失敗を経験してしまうかもしれません。合わない塾に入り無駄な時間を費やしてしまうことだけは避けたいので、まずは評判のいい塾を探してみることが大切です。

中学生向けの安くて良い塾を探す5つのポイントをお伝えしたいと思います。

①信頼できる指導力の高い先生が在籍している

信頼できる先生

塾に通う目的というのは成績を向上させることですので、指導力の高い先生が在籍しているかどうかが最も大切なポイントになります。ただ「高学歴=指導力が高い」とは限りません。生徒たちに分かりやすく伝える能力の高い先生が、指導力の高い先生だといえます。

また、指導力に加えて、生徒の悩み事や進路の相談に対して親身に寄り添ってくれる先生が在籍している塾が理想です。

信頼できそうな先生が在籍している塾かどうかを見極める方法は色々あります。

例えば、その塾に通っている友達に先生の評判を聞いてみる方法、無料体験を受けてみるという方法、グーグルマップやネットの掲示板などで口コミをチェックしてみる方法などです。

②生徒たちが真面目な姿勢で授業を受けている

生徒が真面目な姿勢で授業を受けている

塾に通うことになったきっかけとしてよくあるのが、友達に誘われたからという理由です。この場合、仲の良い友達が一緒ということで安心感や楽しさはあるのですが、それと成績が伸びるかは別ですよね。

授業の合間だけでなく授業中も友達と喋ってしまい、イマイチ集中ができず、結局成績が伸びなくて塾を辞めてしまうといったお子さんもたくさんいます。

また成績が伸びてないのに友達がいるからという理由だけで塾を続けている生徒も少なくはありません。

友達がたくさん通っている塾や、塾の生徒同士が楽しそうにガヤガヤしている塾

というのは、遊び場という点では最高かもしれませんが、学び場という点では微妙です。決して安いお金を支払っているわけでもなく、時間が無限にあるわけでもないので、なるべく授業に集中できる環境の整った塾を選びたいところです。

もちろん友達との関係性も大事ですので、どうしても友達と一緒の塾に入らなければならない状況もあるでしょう。

その塾に通ってみて成果を感じることができれば大丈夫ですが、もしこのまま続けていても成績は伸びなさそうだなと感じた場合は、「親に怒られて仕方なく塾を辞めないといけなくなったんだ」とでも理由をつけて退塾することをオススメします。

先ほども述べましたが時間は無限にあるわけではないので、自分の将来のために最善な行動をとるべきです。

生徒たちが真面目な姿勢で授業を受けているような塾ですと、生徒たちみんなで切磋琢磨しながらレベルアップしていくことができます。

塾のメリットの1つは”ライバル同士で高めあっていけること”ですので、そのようなメリットをきちんと享受できる塾がベストでしょう。

③模試の対応とレベルに合わせた教材を使用しているか

模試や教材は自分のレベルに合ったものが提供されるか

大手の塾ですとその塾オリジナルの模試を受けることができます。もちろんオプションで模試代はかかりますが、模試の経験を積んでいくことで試験に慣れることができるので、模試は年に数回ほど受けることをオススメします。

ただ模試といってもさまざまな難易度のものがあるので、自分にとって難易度が適切な模試を受けることが重要です。

もし平均点を目指している子が、トップ高校を目指す中学生向けのハイレベル模試を受けてしまうと、まったく分からずに心が折れてしまう危険性もありますよね。自分の目指す高校のレベルに適した模試を提供してくれる塾かどうかを入塾前に確認しておくと安心です。

また志望校判定は塾に通っている生徒だけでなく色んな生徒が受けているテストを受けるべきなので塾の模試は志望校判定にはあまり向いていないケースもあります。

模試と同様に、塾の教材の内容も確認しておきたいです。

基礎を学びたいお子さんにとっては基礎を学べる教材がピッタリですし、定期テストで90点以上取れているお子さんであれば入試レベルの問題をこなしていける教材が適しているといえます。

塾の教材のレベルが合わずに苦労している生徒も多くいますので大切なポイントです。

④自習室が使える

自習室が使える

塾のメリットとしてよく挙がるものが自習室です。家だとなかなか集中して勉強できないというお子さんにとっては、塾の自習室で勉強できることは嬉しいですよね。

自習室の形式は塾によって異なり、完全に自習をするだけの自習室もあれば、自習をしていて分からないことがあった時は先生に質問をすることのできる自習室を提供している塾もあります。

毎日自習室に通いたいというお子さんは、毎日自習室が使える塾なのかどうかを入塾前に確認しておくとよいでしょう。

自習室は別料金がかかる塾もありますので費用の面も事前に確認しましょう。

⑤授業料が適切な価格

授業料が適切な価格

授業料が高いから良い塾、授業料が安いから悪い塾だと決め切ることはできません。

授業料が高いのにイマイチな塾、授業料が安いのに素晴らしい塾も当然存在します。

授業料が良心的で、信頼できる講師が在籍しており、模試や自習室も完備されている理想的な塾を探し当てることができれば一番ですよね。

月謝については3万円台までであれば平均的な相場だと考えても良いと思います。

しかし4万円を超える場合は、何に対してこれだけの費用がかかるのか、本当にこれだけの料金を毎月支払う価値がありそうなのかを一度冷静に考えてみてください。

自分で納得のできる金額なのであれば、多少高くても入塾してみる意義はあると思います。

学生講師だと月謝が安く、プロ講師だと月謝が高いという現象も塾・家庭教師業界においてはあるあるです。

塾・家庭教師会社側はプロ講師を薦めてくることが多いのですが、実はここに落とし穴が潜んでいます。

プロ講師のメリットは指導経験が豊富という点ですが、年齢が40代~60代のプロ講師や、指導内容が厳しくスパルタなプロ講師も少なくありません。

それならむしろ、指導実績は少ない大学生講師の方が、歳が近くて質問もしやすくやる気が出るというお子さんもたくさんいるのです。

「ウチの子は大学生の先生の方が合ってそうだな」と感じる場合は、月謝の高いプロ講師のプランを無理に選ぶ必要はまったくありません。

また社会人の先生は自分のことを誰でもプロ講師と言っている節があるのでそれだけで安心することは要注意です。

また、塾の場合は月謝以外にかかる費用が大きいので、月謝以外の料金についてもきちんと把握しておきましょう。

特に夏期講習の料金は塾によってピンキリで、数万円の塾もあれば、数十万円の塾もあります。

月謝だけでなく、こういった講習代も入塾する前に比較したうえで塾を決める方が安心でしょう。

夏休み前に数十万円の講習代の申込用紙を急に持って帰ってきて驚いたという親御さんはよくいらっしゃいます。

講習を受けることは必須なのかどうなのかも入塾前に確認しておくことが望ましいです。

近くに安くて評判のいい塾が見つからない。。。そんな時は迷わず「じゅけラボ予備校」

家の近くに安くて評判のいい塾が見つからないという方や、塾に通っていたけど成績が伸びずに辞めたという方もいらっしゃると思います。

そんな時は是非一度「じゅけラボ予備校」にご相談ください。

塾で成績が伸びないお子さんの多くは、自宅での勉強方法が分からないというお子さんです。

じゅけラボ予備校では生徒1人1人に合わせて自宅での学習スケジュールを作成していますので、家庭学習の習慣を身につけることができます。

じゅけラボ予備校は高校、大学受験指導のプロである天流仁志がカリキュラムを監修しています。

通信教育の弱点をカバーしたオーダーメイドカリキュラムにより、どのレベルからでも志望校合格を目指すことが可能です。

難関私立高校も含め、すべての高校受験のサポートをしていますので、じゅけラボ予備校で自宅での自主学習の勉強のやり方を身につけ、志望校合格を目指しましょう。

 

じゅけラボ予備校のカリキュラムの特徴

 

塾代が高い...とお悩みなら、塾なしで高校受験勉強に取り組むという選択肢も有り!

塾無しで高校受験勉強に取り組む

近頃は円安の影響などにより、スーパーで売られているあらゆる品が値上がりしてしまいました。

電気代なども急上昇することになりました。このような厳しい状況の中、塾代に毎月2~3万円以上の出費は苦しいというお悩みは至極当然かと思います。

ただお子さんの将来がかかっていることでもあり、勉強が苦手なまま放っておくと受験直前に大変なことになってしまいます。

何か手は打っておかないといけないので、なるべく安い塾を探し当てるか、もしくは、塾なしで高校受験勉強に取り組むといった選択肢も浮かび上がってきますよね。

では、塾なしで高校受験勉強に取り組み、そして志望校に合格することは果たして可能なのでしょうか。それとも無謀なのでしょうか。

答えから言うと、可能です。考え方とやり方によっては、塾ありよりも塾なしの方が成績を向上させる事ができるお子さんも多くいます。

塾に通っているけど学力が伸びていない子もたくさんいるわけなので、塾の弱点を把握し、その弱点を自身で補うことができれば、塾なしで志望校に合格することは決して無謀な挑戦ではありません。

塾で伸びないお子さんが、なぜ伸びないかといいますと、塾に通っていることで満足してしまっており、塾の無い日の自宅での勉強方法・勉強習慣が身についていないからです。

学力を伸ばすうえで最も大切な事は、塾に通うことではなく、毎日の自宅での勉強方法・勉強習慣をつかむことなのです。

家庭学習を効率よく、効果的にできるようになると、学力、成績は大きく伸びます。

塾なし独学高校受験対策、勉強法はこちら

 

塾よりも安い料金で5教科のサポートを提供

「自宅での勉強方法・勉強習慣を身につけることが自分1人では難しい」と感じる場合は、是非一度じゅけラボ予備校をお試しください。

じゅけラボ予備校は塾よりも安い料金で5教科のサポートを提供しており、月々14,080円〜16,280円(税込)の定額料金です。冒頭の調査結果における「安い塾」の基準内の金額です。

月謝以外にかかる費用は市販の問題集代のみという安心な料金体系になっております。

塾のカリキュラム以上に質が高いと自負しており、現在の学力から、志望高校に合格できるオーダーメイドカリキュラムを作成して合格まで導きます。1ヶ月からお試しできますので安心してお任せください。

じゅけラボカリキュラムの特徴

 

中学生向けの「安い塾」に関するよくある質問

Q1:中学生向けの5教科教えてれる塾の相場はどのぐらいですか?

A1:中学生向け5教科指導の場合、

大手の進学塾(集団塾)の月謝の相場は25,000円~50,000円ほどです。

大手の個別指導塾(1対1)の月謝の相場は48,000円~72,000円ほどです。

個人塾の月謝の相場は20,000円~50,000円ほどです。

>塾の月謝相場、目安はこちら  >塾の年間にかかる費用の相場、目安はこちら

Q2:塾代が高くて支払いを続けるのがきついです。15,000円以下の安い塾はありますか?

A2:月謝が15,000円以下の安い塾はあります。ただし、教えてもらえる科目は1~2科目であり、歳の離れた年配の先生が開いている個人塾という場合が多いようです。また、月謝が15,000円以下の場合でも教材費・施設費・講習費などはかかるケースもありますので入塾前に気をつけましょう。じゅけラボ予備校では15,000円以内で高校受験対策も可能です。一度ご相談ください。

>15,000円以下で受講できるじゅけラボの高校受験対策講座はこちら

Q3:塾代が高くて払えず、通塾できないのですが、独学の家庭学習で高校受験対策は可能ですか?

A3:独学で高校受験対策をすることは可能です。塾に通っている生徒も結局は塾の予習・復習・塾の宿題、塾の勉強で足りない部分は独学で自主学習する形になります。

自分の学力と志望校にわせて効率の良い勉強のやり方をつかむことができれば、独学でも志望校に合格することができます。

Q4:なぜじゅけラボはこんなに安く高校受験対策ができるのですか?

A4:安い料金で高校受験対策ができるのには3つの理由があります。

1つ目はカリキュラム作成の自動化により業務効率化を実現しているからです。

2つ目は大々的な宣伝等による広告費をかけていないからです。

3つ目はシステム化によって科目別に追加でかかる業務負担をなくしており、予備校や塾のように科目別に追加料金が発生しないからです。

ただ安いから良いというわけではありません。じゅけラボは1ヶ月から受講できますので、まずは一度お試しください。

>じゅけラボが選ばれる理由

Q5:じゅけラボは費用が安いので他の塾との併用を考えています。併用は可能でしょうか?

A5:はい、可能です。じゅけラボ予備校の費用は月々14,080円とお手頃な価格設定にさせていただいておりますので、他の塾や家庭教師とを併用している生徒さんもいらっしゃいます。現在通っている塾では思っていた成果が出ずじゅけラボを試す間、塾と併用すると言う生徒さんも多いです。また特定の科目だけがうまくいかずじゅけラボを併用するという生徒さんもいらっしゃいます。

じゅけラボ予備校は志望校に合わせたカリキュラムを作成しますので、塾で特定の高校や高専に合わせた指導をしてくれないと言うことで併用されたり塾からじゅけラボへ転塾される方も少なくありません。

大手塾を超える高品質カリキュラムが業界最安値

  • 入会金無料

    入会金無料

  • 追加料金なし

    追加料金なし

  • 全科目対策で一律料金

    全科目対策で
    一律料金