
■調査概要
- 調査概要:総合型選抜入試に向けた教育サービスの利用状況と満足度に関するアンケート
- 調査期間:2025/1/8~2025/1/15
- 調査方法:インターネット調査
- 有効回答:事前調査で「総合型選抜入試(旧AO入試)で大学受験をした」と回答した18歳〜21歳の男女203人
受験生が総合型選抜入試に向けて利用している教育サービスが明らかに

教育サービス | 割合(%) |
---|---|
教育サービスは利用していない | 64.5% |
予備校・塾の総合型選抜入試対策コース | 14.8% |
総合型選抜入試専門の予備校・塾 | 13.3% |
オンライン予備校・塾の総合型選抜入試対策コース | 11.8% |
総合型選抜入試専門のオンライン予備校・塾 | 7.4% |
家庭教師(オンライン含む) | 7.4% |
その他 | 1.5% |
近年、大学入試において重要性を増している「総合型選抜入試」。学力試験だけでなく、小論文や面接、プレゼンテーション能力が問われるこの試験形式は、特別な対策が必要とされています。しかし、今回実施した調査では、総合型選抜入試を受験した18~21歳の男女203人のうち、64.5%が学校外の教育サービスを利用せずに試験に臨んでいたことが明らかになりました。
【1位】教育サービス未利用者が64.5%!

調査によると、総合型選抜入試を受験した学生の64.5%が、予備校やオンライン講座などの教育サービスを利用していないと回答しました。
今回は「教育サービスを利用していない理由」までは調査していないため、その理由までは明確にわかりませんが、「インターネットやSNSで情報収集ができる」「総合型選抜の個別性が高く、塾のカリキュラムが合わない」「費用の問題」 に加え、「学校が対策をしてくれたため、外部の教育サービスを利用する必要がなかった」 という理由も考えられます。
今後、総合型選抜入試で受験希望する受験生が増えることで入試倍率があがり、合格の難易度が上がることが想定されるので、「学校のサポートと外部対策サービスの併用」 という流れが強まる可能性もあります。
【2位】予備校・塾の総合型選抜入試対策コース(14.8%)

教育サービスを利用していた中で最も多かったのは、「予備校・塾の総合型選抜入試対策コース」 で、全体の14.8%が活用していました。
一般的な予備校や塾では、大学受験全般の対策講座が提供されており、その中で総合型選抜向けのコースを受講する受験生が一定数いることがうかがえます。
特に「自己PR」「志望理由書の作成」「面接対策」など、個別指導を受けられる点が人気の理由と考えられます。
【3位】総合型選抜入試専門の予備校・塾(13.3%)

次に多かったのは、「総合型選抜入試専門の予備校・塾」 で13.3%でした。
一般的な予備校とは異なり、総合型選抜入試のみに特化した専門塾が提供するサービスを利用する受験生も少なくありませんでした。
総合型選抜に特化しているちうメリットはありますが、一般選抜との両立した対策ができないデメリットはあります。
>リスク回避!総合型選抜と一般選抜対策を同時に進められる講座
【4位】オンライン予備校・塾の総合型選抜入試対策コース(11.8%)

4位にランクインしたのは「オンライン予備校・塾の総合型選抜入試対策コース」 で、11.8%が利用していました。
オンライン学習は、時間や場所に縛られずに学べる利便性が強みです。特に地方在住の受験生にとっては、都市部の有名予備校の指導を受けられる手段として活用されている可能性があります。
>全国どこからでも受講可能!1ヶ月11,000円〜の総合型選抜のオンライン対策
【5位】「総合型選抜入試専門のオンライン予備校・塾」と「家庭教師(オンライン含む)」が同率(7.4%)

5位には 「総合型選抜入試専門のオンライン予備校・塾」と 「家庭教師(オンライン含む)」が同時ランクインしました(7.4%)。
オンラインでの個別指導型のサービスが増えてきており、受験生一人ひとりに合わせた対策が求められていることがうかがえます。
\あなた専用の総合型選抜対策!/
オーダーメイドの総合型選抜入試対策講座総合型選抜対策で教育サービスを利用している受験生の満足度ランキングが判明

項目 | 満足 | やや満足 | どちらでもない | やや不満足 | 不満足 |
---|---|---|---|---|---|
予備校・塾の総合型選抜入試対策コース | 43.3% | 46.7% | 10.0% | 0.0% | 0.0% |
総合型選抜入試専門の予備校・塾 | 51.9% | 25.9% | 18.5% | 0.0% | 3.7% |
オンライン予備校・塾の総合型選抜入試対策コース | 20.8% | 54.2% | 20.8% | 0.0% | 4.2% |
総合型選抜入試専門のオンライン予備校・塾 | 33.3% | 40.0% | 26.7% | 0.0% | 0.0% |
家庭教師(オンライン含む) | 46.7% | 46.7% | 6.7% | 0.0% | 0.0% |
その他 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
総合型選抜入試対策に特化した各種教育サービスを利用した方を対象に、満足度について調査した結果、対面とオンライン、そして塾・予備校・家庭教師の各サービスがどのように支持され高い評価を受けているのか、リアルな現状がわかりました。
【1位】家庭教師(オンライン含む) – 合計満足度93.4%の絶大支持の背景とは

家庭教師(オンライン含む)は、受験生から「満足」46.7%、「やや満足」46.7%という数字を記録し、合計満足度は驚異の93.4%に達しました。
受験生一人ひとりの学習状況や理解度に合わせたマンツーマンのきめ細かな指導が、この高評価の要因だと考えられます。直接対面での指導はもちろん、オンライン環境での柔軟なサポートが、場所や時間に左右されない学習環境を実現。個別にカスタマイズされた学習プランが受験生の不安を和らげ、目標達成に向けた自信を醸成している点が、今回の調査結果からも明確に示されています。
【2位】予備校・塾の総合型選抜入試対策コース – 対面授業で築かれる90.0%の信頼感

予備校・塾の総合型選抜入試対策コースは、受験生から「満足」43.3%、「やや満足」46.7%と高い評価を受け、合計で90.0%の支持を獲得しています。
直接講師と対話しながら学習できる対面授業は、受験生にとって安心感をもたらし、疑問点を即時に解消できる環境として支持されています。講師陣の熱意ある指導と、総合型選抜入試に特化したカリキュラムが、受験戦略の充実に大きく貢献していると考えられます。
【3位】総合型選抜入試専門の予備校・塾 – 専門性が生む77.8%の高評価

総合型選抜入試専門の予備校・塾では、「満足」51.9%、「やや満足」25.9%という評価が寄せられ、合計で77.8%の支持率を記録しました。
総合型選抜に特化した指導体制が、受験生のニーズに的確に応え、受験対策としての信頼感を確実なものとしています。受験傾向に合わせた実践的な指導と、個々の弱点を克服するための戦略が、受験生に安心感と自信を与えていることが、数字からも伺えます。専門性を活かしたカリキュラムの徹底が、この高評価の背景にあります。
【4位】オンライン予備校・塾の総合型選抜入試対策コース – 柔軟性と課題の両面を映す75.0%の満足度

オンライン予備校・塾の総合型選抜入試対策コースは、「満足」20.8%、「やや満足」54.2%の結果となり、合計75.0%の支持を受けました。
オンラインならではの利便性や、いつでもどこでもアクセスできる学習環境が評価される一方で、対面授業に比べて講師との直接的なコミュニケーションや即時フィードバックの不足部分が改善の余地があると考えられます。
デジタル時代における柔軟な学習スタイルが追求される中で、より一層のインタラクティブ性や個別サポートが充実することで満足度の更なる向上が期待できます。
【5位】総合型選抜入試専門のオンライン予備校・塾 – 専門オンライン指導がもたらす73.3%の評価

総合型選抜入試専門のオンライン予備校・塾は、「満足」33.3%、「やや満足」40.0%と評価され、合計73.3%の支持を得ています。
専門分野に特化しているのと、オンラインの柔軟性を活かした指導が一定の評価を受けていると考えられます。ただし、対面での直接指導の安心感に比べると、オンライン環境での指導にはやや物足りなさを感じる受験生も存在していることが伺えます。
今後、専門性とオンラインの融合をさらに深め、より受験生のニーズに応じたインタラクティブな学習体験の提供が期待されます。
不満足率ほぼゼロ!全サービスが示す受験生の高い満足度

調査結果から、各教育サービスにおいて「やや不満足」および「不満足」の割合が極めて低いことが明らかとなりました。
具体的には、予備校・塾の総合型選抜入試対策コースでは「やや不満足」「不満足」ともに0.0%、家庭教師(オンライン含む)も同様に不満の回答はありません。また、オンライン予備校・塾の総合型選抜入試対策コースや、総合型選抜入試専門の予備校・塾でも、わずかに不満足が4.2%や3.7%に留まるなど、ほぼ全体で不満の声は極めて少ない結果となりました。
この低い不満足率は、受験生が各サービスに対して高い信頼感と満足度を抱いている証拠です。対面授業の安心感やオンライン講座の柔軟性、そしてマンツーマン指導のきめ細かさなど、それぞれの強みが受験生の不安を解消し、充実した学習環境を提供していることが伺えます。結果として、どのサービスも高い評価を得ており、今後も多様な受験対策の選択肢として、各教育サービスが重要な役割を果たしていくことが期待されます。
\あなた専用の総合型選抜対策!/
オーダーメイドの総合型選抜入試対策講座まとめ
今回の調査は、総合型選抜入試で受験した18~21歳の受験生203人を対象に、教育サービスの利用状況と満足度を詳細に分析しました。その結果、約64.5%の受験生が学校外の教育サービスを利用せずに試験に臨んでいる一方、利用者の間では対面・オンラインの各サービスが高い支持を集めていることが明らかになりました。特に、家庭教師(オンライン含む)は「満足」46.7%、「やや満足」46.7%と、合計93.4%という圧倒的な満足度を獲得し、対面形式の予備校・塾や専門予備校も90.0%〜73.3%という高評価を示しました。
さらに注目すべきは、全サービスにおいて「やや不満足」や「不満足」の割合がほぼゼロであった点です。これは、受験生が各教育サービスに対して非常に高い信頼感と満足度を抱いていることを示しており、対面授業の安心感、オンライン講座の利便性、そしてマンツーマン指導のきめ細かさが、受験生の不安を解消し、効果的な学習環境を提供している結果といえます。
この調査結果は、今後の入試対策において、学校のサポートと外部の対策サービスの併用が重要な戦略となる可能性を示唆しています。受験生の多様なニーズに応えるため、各サービスがさらに質の向上に努めることで、より充実した受験対策環境が整備されることが期待されます。
\あなた専用の総合型選抜対策!/
オーダーメイドの総合型選抜入試対策講座じゅけラボ予備校について

じゅけラボ予備校では、既存の教育サービスにおける無駄を一切省いて、生徒が志望校合格に必要な勉強のみ行えるカリキュラムを提供したいという思いから、生徒一人一人に合わせたオーダーメイドの受験対策プログラムを提供しています。受験に必要な科目をすべて学べて、高校受験は14,080円~、大学受験は16,280円~の圧倒的な低価格で、経済的な事情により塾や予備校に通えない学生・浪人生も、志望校合格に向けて効率良く学習することができます。