目次
歯科医になるにはいくらかかる?歯科医になるまでにかかる学費について
歯科医になるには、どれくらいの学費がかかるのでしょうか?国立大学、私立大学に分けてご紹介します。
国立大学歯学部の例
国立大学歯学部の学費は原則としてすべての大学一律で、6年間で3,496,800円となっています。
内訳は初年度が入学金・学費で817800円、2年次以降の学費が535,800円で、私立大学歯学部のおおよそ5分の1から9分の1程度となっています。
私立大学歯学部の例
私立大学歯学部の学費は大学によって異なりますが、概ね6年間で1800万円〜3200万円かかります。国立大学歯学部の学費と比べると5〜9倍ほど高くなっています。
私立大学歯学部 学費一覧(6年間)2025年度
大学名 | 学費(6年間) |
---|---|
東京歯科大学 | 32,142,000円 |
日本大学歯学部 | 31,940,000円 |
大阪歯科大学 | 31,500,000円 |
日本歯科大学 | 31,380,000円 |
愛知学院大学 | 31,141,000円 |
日本大学松戸歯学部 | 29,400,000円 |
岩手医科大学 | 27,600,000円 |
福岡歯科大学 | 27,250,000円 |
昭和大学 | 27,000,000円 |
神奈川大学 | 27,000,000円 |
鶴見大学 | 26,250,000円 |
松本歯科大学 | 25,280,000円 |
北海道医療大学 | 24,600,000円 |
奥羽大学 | 21,500,000円 |
日本歯科大学新潟生命歯学部 | 21,000,000円 |
朝日大学 | 19,181,000円 |
明海大学 | 18,362,000円 |
※2024年5月時点で確認した入学金を含めた6年間の学費情報になります。最新の情報は各大学のホームページでご確認ください。
奨学金の利用について
上述のとおり、歯学部の6年間の学費は高額になります。
国立で350万円、私立で1800〜3200万円程度がかかり、さらに生活費その他も含めるとかなり大きな金額となります。そのため、歯学部への進学を躊躇するかもしれません。しかしそういった方のために奨学金の制度が存在します。
日本学生支援機構が給付する奨学金をはじめ、各大学が行っている奨学金、地方自治体の奨学金など色んな種類の奨学金があります。
経済的な課題を抱えていても、なんとしても歯学部に進学したい!という方は、奨学金を検討することも選択肢の一つとしてみてはどうでしょうか。
歯学部に入学するメリットと将来性について
歯学部に入学する最大のメリットは、やはり歯科医師になれる点でしょう。6年制の歯学部を卒業すれば歯科医師国家試験の受験資格を得ることができます。
歯科医師になりたい理由・志望動機は、「虫歯で困っている人の助けになりたいから」「予防歯科や審美歯科に興味があるから」「親が歯科医師だから」などさまざまです。他学部では推薦入試等で面接が行われますが、歯学部では国立・私立に関わらず一般選抜において必ず面接があります。面接内容として志望理由を聞かれる可能性が高いです。
さて、歯医者さんになればお金持ちになれるというイメージも強いですが、歯科医師の将来性はどうなのでしょうか。歯科医院の数はコンビニの数よりも多いという話は有名ですし、このままでは歯科医師の需要が無くなってしまうのではないでしょうか。
結論から言うと、歯科医師の需要は無くなるどころか増える可能性があります。2024年度の歯科医師国家試験合格率は66.1%と毎年6割前後の合格率で、合格者数は毎年2000人前後ですが、日本は急速に高齢化が進んでおり、これに伴い歯科医療の需要も増加しています。
加えて予防歯科・審美歯科・矯正歯科の需要も増えていることから歯科医のニーズは高まっていると言えるでしょう。
ただし、合格率からわかる通り、とりあえず歯学部にさえ入ってしまえば誰でも彼でも歯科医師になれるという時代ではないので、高い合格率を誇る歯学部に入学できると何かと有利でしょう。もちろん大学入学後の努力も大いに必要ですが。
また、歯科医師の中でもトップクラスの年収を稼ぎたいと考えるのであれば、高度な技術を身に付けたり、患者さんとのコミュニケーション力・営業力を培うことが求められるでしょう。独立する場合は経営手腕も求められます。
現在は虫歯歯科だけでなく、虫歯にならない為の予防歯科、歯を白く綺麗に見せる為のホワイトニングやインプラントなどの審美歯科、歯並びを綺麗にする矯正歯科など様々な歯科分野があり、歯科医が高い報酬を得るための市場があります。
高齢者が多くなる時代ですので、お年寄りのお家に訪問して治療をする訪問歯科にも注目が集まっています。いずれかの分野に特化した歯科医院を開業するというのも収入を増やすための効果的な方法でしょう。地方によってはまだまだ歯科医院の数が少ないという地域もあるので、そのようなライバルの少ない地域に開業して地域に根付くという手段もあります。
歯学部卒業後の獣医学生の就職先と進路について
歯学部卒業後の歯学部学生の就職先、進路は以下の通りです。
歯学部には6年制学科と4年制学科があり、歯科医師になるためには6年制学科に入学しなければいけません。
6年間頑張って勉強して歯科医師国家試験に合格することができた歯学部生は、いきなり歯科医師として働けるわけではなく、まずは歯科研修医として1年間以上の臨床研修を受けないといけません。
1年以上の臨床実習を終えた後は、一般病院や大学病院などで歯科医師として勤務します。勤務医として経験を積み、最終的には開業して開業医となる人が多いです。また、大学の研究所に就職して研究を行う人や、公務員として活躍する人もいます。
歯学部受験生にじゅけラボ予備校が選ばれる理由
①歯学部受験に特化した個別指導カリキュラムを提供!
歯学部入試においては、英語+数学+理科(国立2科目/私立1科目)+面接という形式の入試を採用している大学が多いです。じゅけラボ予備校では、受験対策のプロが各大学の歯学部入試の出題傾向を分析し、あなたが志望する歯学部の受験対策を効率的に進めることができるようにサポートします。
②あなたの段階に合わせてサポート!
偏差値40から偏差値60の歯学部を目指すのと、偏差値50から偏差値60の歯学部を目指すのでは、学習内容や学習スケジュールが異なります。学力に見合った勉強でなければ、いくら勉強時間を増やしても成績は伸びません。じゅけラボ予備校では最初に学力テストを行い、あなたの学力に合った歯学部受験対策のカリキュラムを提供します。
③塾・予備校よりも安い費用で安心!
じゅけラボ予備校の歯学部受験対策講座は入試に必要な全ての科目をサポートして月謝は16,280円~18,480円(税込)です。
カリキュラム内で使用する参考書や問題集は別途ご購入いただく必要がありますが、書店やインターネットで購入できる市販のものなので、ご安心ください。
費用は、塾や予備校、家庭教師と比較すると1/4~1/8なので、通信教育と同じくらいの費用で歯学部受験対策を受講することができます。
自分専用の学習プランで歯学部合格!
志望大学別の歯学部専門オーダーメイドカリキュラム