九州大学理学部の総合型選抜入試(旧AO入試)で
合格を目指すなら
※調査提供:日本トレンドリサーチ、調査概要:2022年4~5月 サイトのイメージ調査、調査方法: インターネット調査、回答者数:1000、実施対象:全国の男女 ※サービス(商品)の利用の有無は聴取しておりません。
九州大学理学部に受かるための総合型選抜入試対策の塾・予備校をお探しの方へ。
じゅけラボ予備校では、生徒一人ひとりに合わせた志望理由書の作成や小論文・面接対策、学力試験対策など、九州大学理学部の総合型選抜入試(旧AO入試)に必要なすべてを徹底対策します!
物理学とは、「物質はどのようにして生まれたか、どのような性質を持つか、どのような法則にしたがっているか」を探究する学問である。極微小な素粒子の世界から、我々身の回りの物質、そして広大な宇宙にいたる様々な階層の自然の中にひそんでいる、基本的な法則を明らかにしようとする営みともいえる。また、情報理学は、情報を扱うための原理と技術を探究する学問である。情報理学は物理学と密接な関係をもつ。例えば、情報の表現や伝送に関わる情報理論は、統計物理学や熱力学と関係が深い。また近年では、量子力学に基づく新しい計算モデルである「量子コンピュータ」の研究も盛んに行われている。
本物理学科では、大学での物理学・情報理学の学習に必要な基礎学力を備え、大学での講義を理解し、情報収集やレポート作成・発表ができる国語力、基本的な英語力、さらに、物事の背景にある普遍的な法則を積極的に調べようとする探究心を持つ人を求めている。
化学科では、将来、化学研究者、高度な化学の専門知識をもつ技術者に成長することを志す、意欲的な学生を求めている。また、高度な化学知識や思考を生かせる職業に携わり、日本の中核的、かつ指導的役割を担うことを目指す学生を求める。それゆえ、十分な基礎学力を持つとともに、化学の勉学に熱意をもち、創造性豊かな学生を求める。現代の化学は、物理学、生物学、地学、数学など他の多くの学問に支えられ、かつ互いに影響を与えている。化学を学び、深く理解するためには、これら関連する学問領域を広く理解することも重要となる。大学の授業の堅固な基礎となる高等学校での幅広い学習を望む。
高校数学および高校理科の基本事項を理解し、大学での講義の理解、文献の読解、レポートの作成、研究発表などのための国語力を十分備えている学生を求めている。また専門文献の読解や、将来、国際的な場で活躍するためにも必要な高校英語の十分な学力を備えた学生を求めている。研究者、技術者、教育者として日本ばかりではなく世界で活躍するために、十分な基礎学力だけでなく、地球惑星科学の勉学に対する熱意、自然現象への探求心をもった創造性豊かな学生を求めている。
数学の素養と基本的な国語力を備え、数学における論理的思考力や表現力を身につけるために必要な素質を持つ学生を求める。主体的に学ぶ学生が望ましい。
生物学科では、分子、細胞、個体、集団等の各階層における生物の営みとその根底にあるメカニズムに強い興味を持ち、生物の勉学、研究に熱意をもつ創造性豊かな学生を求めている。生物学分野において科学の真理の追究をめざす意欲があることを重視する。本学科志望者には、高校において理系科目(数学、理科〔生物のほか、化学、物理、地学〕)を学び、論理的思考力を身に付けるようにすること、および自然科学の基礎知識を修得しておくことはもちろんのこと、文系科目(国語、英語、社会)も幅広く履修し、筋道の立った文章が書けることなどが望まれる。
次の各項のいずれかに該当する者で、本学理学部当該志望学科が指定する令和7(2025)年度大学入学共通テストの教科・科目(英語のリスニングを含む)を受験し、理学部当該志望学科の勉学に意欲のある者で、本学理学部当該志望学科を第1志望とする者とします。
なお、出願資格について不明な点がある場合は、事前に九州大学学務部入試課入試企画・広報係にお問い合わせください。
(注意)本選抜の趣旨から、本学の実施する総合型選抜、学校推薦型選抜、国際入試(教育学部)との併願はできません。
第1次選抜の合格者には「総合令和7共通テスト成績請求票国公立総合型選抜用」貼付用台紙および返送用封筒を送付します。
学科名 | 第2次選抜の内容 |
---|---|
物理学科 |
|
化学科 |
|
地球惑星科学科 |
|
数学科 |
|
生物学科 |
|
出願期間 | 令和6 (2024)年10月21日(月)~11月1日(金) |
---|---|
試験日 | 第一選抜 令和6 (2024)年11月下旬~12月中旬 第二選抜 令和7 (2025)年2月1日(土) |
試験会場 | 伊都キャンパス イーストゾーン |
合格発表 | 令和7 (2025)年2月12日(水) |
これら全ての対策を生徒一人ひとりの特徴に合わせて、
オーダーメイドで提供し、九州大学理学部合格に導きます。
じゅけラボ予備校の九州大学理学部の総合型選抜入試(旧AO入試)に向けた対策では、選考方式と入試傾向を徹底的に分析し、あなたの特徴に合わせた最も適した対策を提供します。
志望理由書や面接、小論文、グループディスカッションなど、九州大学理学部のそれぞれの学科が求める「入学させたい学生」として評価されるためのノウハウを完全サポートします。
必要に応じて英語外部検定試験から校外の課外活動プログラムの推薦まで行い、九州大学理学部の総合型選抜入試での合格をサポートします。
志望理由書
面接対策
(口頭試問対策含む)
小論文対策
課外活動のアドバイス
学力試験・共通テスト対策
英語外部検定試験対策
(英検・TOEIC・IELTS)
じゅけラボ予備校では、九州大学理学部の学校推薦型選抜(公募推薦)においても総合型選抜の対策ノウハウを活かし、志望理由書・自己PR・面接・小論文など、あらゆる選抜方式に対応したサポートを提供しています。
評定対策に関しては、九州大学理学部受験専門「いつでもクイック指導」を並行してご利用いただければ、日常のわからない問題をすぐにオンライン指導で解決できます。日常の予習・復習や、定期テスト対策も問題ありませんので、九州大学理学部の公募推薦に向けた評定対策もご安心ください。
評定対策以外の対策は、「いつでもクイック指導」以外の総合型選抜入試対策と同様のオーダーメイドカリキュラムでしっかりサポートいたします。
九州大学理学部に総合選抜型入試で受験したいけど、「志望理由書・面接・小論文…何から始めればいいの?」とお悩みの方は多くいます。
九州大学理学部合格に向けて、いつから総合型選抜入試対策の勉強を始めるかで進め方のペースや準備の仕方も違ってきます。
総合型選抜の受験勉強を開始する時期・学年に応じた対策ポイントや、じゅけラボ予備校の総合型選抜入試対策講座の特徴も紹介していますので参考にしてください。
九州大学理学部に総合型選抜で合格しよう!
あなたの特徴
×
九州大学理学部の求める人物像
九州大学理学部専門の
総合型選抜入試対策
志望校合格への最短ルート学習に取り組みませんか?