薬剤師 資格を取得するには?
資格取得を支援する大学と
受験対策

薬剤師資格と難易度について

薬剤師になるためには、大学の薬学部か薬科大学で6年の薬学の正規課程を修了し、卒業して薬剤師国家試験に合格しなければなりません。 薬剤師とは、病気やけが、体調がすぐれないときなどに病院や診療所で診察を受けて薬をもらったり、薬局などで市販の薬を購入する際に、薬学の専門的な立場から消費者に関与しています。
こうした薬は製薬企業で作られ、医療機関や薬局などを経由して消費者の手に届くため、薬学の専門的な知識が必要です。薬剤師法という法律では、「薬剤師は、調剤、医薬品の供給その他薬事衛生をつかさどることによって、公衆衛生の向上及び増進に寄与し、もって国民の健康な生活を確保するものとする」と規定されています。

薬剤師を目指す場合は、薬学系の大学に入学し、6年かけて薬学を学び、薬剤師国家試験の受験資格を得ましょう。以前は薬学部は4年制でしたが、薬剤師法により、平成18年4月より6年制の課程に変更されました。そのため、現在4年制で薬学系の学部・学科の大学がある場合は、薬剤師を目指すものではなく、「薬学分野の研究者の育成」が目的となるため、注意しましょう。また、通信教育や短期大学、専門学校などでは、薬剤師国家試験の受験資格は得られません。

薬剤師の国家試験は、年に1回2月や3月に2日間の日程で厚生労働省が実施し、理科(物理・化学・生物)と薬学に関する幅広い分野が出題されます。6年間勉強して大学のテストの点数をしっかり取り、国家試験の前には1日8時間におよぶ試験勉強に臨む学生が大半です。それほど薬剤師国家試験の出題範囲が膨大で、必要な対策となります。

薬剤師の国家試験の受験会場は全国の大都市に設置され、合格率は総数で平均60%、新卒で80%です。合格率が高く見えますが、まずは薬学系の大学の受験が必要となるため、ここで第一段階のふるいにかけられます。
また、大学により合格率に差があり、令和3年度の試験では、新卒で100%の合格率となった大学と、新卒で30%ほどの合格率となった大学があります。この結果は、どれほど薬剤師国家試験の対策に力を入れているかで合格率に差が出ており、同時に就職率にも影響します。薬学系の大学を選ぶ際の基準として、国家試験の合格率を比較するもの1つの手です。

薬剤師になるには?薬剤師が取れる大学の主な学部

薬剤師は、薬学の正規課程のある6年制の薬学系大学または薬科大学に進学し、正規の課程を修了して卒業し、薬剤師の国家試験受験資格を得ましょう。薬剤師の国家試験受験資格が取れる大学の主な学部は、薬学部、医薬保健学域の薬学類などです。

薬剤師資格取得者が多い大学ランキング10選

1位 医療創生大学(47人) 合格率:95.9%
2位 金沢大学(36人) 合格率:94.7%
3位 名城大学(228人) 合格率:83.8%
4位 星薬科大学(279人) 合格率:88.9%
5位 北里大学(248人) 合格率:88.3%
6位 京都薬科大学(318人) 合格率:88.1%
7位 静岡県立大学(80人) 合格率:87.0%
8位 広島大学(33人) 合格率:86.8%
9位 昭和大学(192人) 合格率:86.1%
10位 北海道大学(31人) 合格率:86.1%

上記の10選に入る大学以外にも、新卒の合格率は100%となった大学もあります。薬剤師の国家試験対策がしっかりしている大学は新卒でも総数でも合格率が高く、そうでない大学は30%前後の合格率と結果が分かれました。

薬剤師資格取得が単位になる大学

国公立大学

国公立大学で、薬剤師資格取得が単位になる大学はありません。

私立大学

私立大学で、薬剤師資格取得が単位になる大学はありません。

薬剤師資格取得を支援する大学(6年制)

北海道・東北

北海道大学 東北大学 東北医科薬科大学
北海道医療大学 岩手医科大学 医療創生大学
奥羽大学 北海道科学大学 青森大学

関東・北関東

東京大学 千葉大学 慶應義塾大学
東京理科大学 北里大学 明治薬科大学
東京薬科大学 昭和大学 昭和薬科大学
星薬科大学 武蔵野大学 東邦大学
日本大学 国際医療福祉大学 帝京大学
帝京平成大学 高崎健康福祉大学 城西大学
日本薬科大学 横浜薬科大学 千葉科学大学
城西国際大学

東海・甲信越

名古屋市立大学 岐阜薬科大学 富山大学
金沢大学 名城大学 金城学院大学
愛知学院大学 新潟薬科大学 北陸大学

関西

京都大学 大阪大学 立命館大学
近畿大学 京都薬科大学 大阪医科薬科大学
同志社女子大学 神戸薬科大学 摂南大学
鈴鹿医療科学大学 神戸学院大学 武庫川女子大学
大阪大谷大学 姫路獨協大学 兵庫医療大学

中国

広島大学 岡山大学 安田女子大学
就実大学 広島国際大学 福山大学

四国

徳島大学 徳島文理大学(薬学部 薬学科) 松山大学
徳島文理大学(香川薬学部 薬学科)

九州・沖縄

九州大学 熊本大学 長崎大学
福岡大学 祟城大学 長崎国際大学
九州保健福祉大学 第一薬科大学

薬剤師資格取得に大学進学が有利な理由

薬剤師は、薬学の正規課程のある6年制の薬学系大学(薬学部)や薬科大学などで、課程を修了し、卒業するまたは卒業見込みで、厚生労働省が実施する国家試験の受験資格を得られます。この国家試験に合格し、薬剤師免許の申請を出すことで、薬剤師の免許を取得できます。
今現在では、この方法が薬剤師資格取得への一番の近道で、同時にこの他の方法もありません。4年制の薬学系大学や短期大学、専門学校、通信教育では、薬剤師国家試験の受験資格を取得することができないため、注意しましょう。

薬剤師資格概要

薬剤師の資格は、薬剤師国家試験に合格することで取得できます。薬剤師国家試験の受験資格は、6年制の大学(医学部)や医科大学で正規の課程を学び修了し、卒業または卒業見込みで受験資格を得られます。薬剤師の国家試験に合格すると、薬剤師免許の申請をすることができます。6年制の大学薬学部や薬科大学以外では、薬剤師国家試験の受験資格は得られません。

薬剤師の国家試験は、受験願書の配布が10月中旬以降となり、試験日は2月や3月の中旬に2日間行われます(令和4年度の試験日は2月中旬)。合格発表は、3月下旬に厚生労働省のホームページで発表され、合格者に合格証書が郵送されます。
試験地は、北海道、宮城県、東京都、愛知県、石川県、大阪府、広島県、徳島県、福岡県と全国の大都市で会場があります。

受験資格

厚生労働省に記載されている、薬剤師国家試験の受験資格の内容を分かりやすく要約すると、以下の3点になります。

  • ①6年制の大学薬学部または薬科大学を卒業していること
  • ②外国の薬学校を卒業しているか、外国で薬剤師免許を取得していること
  • ③平成18年度から平成29年度までの間に大学に入学し、4年制の薬学部を卒業した後、大学院で薬学の修士課程または博士課程を修了していること

受験料

受験料…6,800円

合格後の薬剤師免許の取得申請…30,000円分の登録免許税(収入印紙)

試験内容

試験内容は、「必須問題試験」「一般問題試験」の2つに分けられます。

必須問題試験

全90問、1問1答の選択問題(5択)

※合格基準は、70%以上の正答、かつ、構成する各科目の得点がそれぞれ30%以上

一般問題試験

全255問(薬学理論問題試験…全105問、薬学実践問題…全150問)

  • 薬学理論問題試験:選択問題(正答肢が複数ある形式、選択肢の全ての組み合わせから正答肢を選択する形式)
  • 薬学実践問題:選択問題(実践の場の状況で適切なものを選択する形式、誤りを選択する形式、重要性の低い選択肢を選択する形式)
    ※合格基準は、必須問題と合わせて、合計65%以上の正答が必要

また、合格基準は上記以外にも、禁忌肢は2問以下を含めた、すべての基準を満たした場合のみ合格です。禁忌肢とは、「公衆衛生に甚大な被害を及ぼすような内容」、「倫理的に誤った内容」、「患者に対して重大な障害を与える危険性のある内容」、「法律に抵触する内容」が該当とされます。

有利な就職業種・就職業界一覧

大学を卒業し、薬剤師国家試験を受験して合格した場合、薬剤師免許を取得できます。薬剤師免許取得後は、就職してすぐに薬剤師として活動できます。
薬剤師として就職する業界や業種は、薬局や医療施設、病院、医薬品関連企業などが主で、調剤業務に従事する場合が全体の大多数を占めます。
このように、医療・福祉分野に就職する人が多いですが、他にも衛生行政機関や保健衛生施設、大学の研究や教育分野で就職する人も増えています。

薬剤師になる為に志望大学合格をめざす受験生の皆さんへ

薬剤師を目指すためには、膨大な出題範囲の薬剤師国家試験に合格する必要があります。この国家試験の受験資格を得るためには、まず6年制の大学薬学部や薬科大学に合格する必要があり、道のりは長いです。大学の6年間は授業や実習、テストと忙しいでしょう。
この現実を受け止め、薬剤師を目指したい気持ちを絶やさず、継続して勉強を続けた人には夢がかなう可能性も広がります。

向上心と精神力を強く持ち、薬剤師を目指すために日々勉強し、志望大学の合格を夢への一歩と頑張りましょう。

>薬学部の入試科目、入試範囲、入試傾向、問題難易度についてはこちら

薬剤師資格取得を目指す方へ。第一志望大学合格へ導くオーダーメイドの受験対策カリキュラムを提供して合格に導きます。

じゅけラボでは、生徒1人1人に合わせたオーダメイドのカリキュラムで、どの学力レベルからでも第一志望の大学合格を目指すことができます。国公立・難関私立大学も塾や予備校に通塾せずに独学で合格できるカリキュラムとサポートであなたを第一志望合格へ導きます。薬剤師の資格取得を目指して大学受験を目指す方のサポートを行います。

①塾や予備校の3分の1〜8分の1という低料金で受講ができる

じゅけラボ予備校では志望大学の入試科目に必要な全科目合わせて14,800円(税込16,280円)〜と低価格で受講できます。

①塾や予備校の3分の1〜8分の1という低料金で受講ができる

じゅけラボ予備校は有名予備校教務主任であり、常に最新の受験研究を行なっている天流仁志がカリキュラムを監修しているため、塾や予備校のカリキュラムよりも質が高く、低価格高品質のカリキュラム提供が実現できています。薬剤師資格取得の為、志望大学が確定している方が安心の低価格でどの大学受験塾や予備校よりも安い料金で効率よく、確実に学力を身につけられる環境を提供します。   

>安い大学受験塾・予備校の選び方

②現在の学力から志望校に合格するためのオーダーメイドカリキュラム

②現在の学力から志望校に合格するためのオーダーメイドカリキュラム

じゅけラボ予備校のカリキュラムは、生徒一人一人の現在の学力と志望校合格に必要な学力レベルに合わせてオーダーメイドでカリキュラムを組みます。
まず入会時に現状分析のテストを受けていただき、現時点の生徒の学力と受験までの残りの日数を踏まえた上で、生徒に完全に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成いたします。
これにより、第一志望大学合格に必要な勉強に効率的に取り組む事が出来るので、カリキュラム(学習計画表)通りに課題をこなしていくと着実に成果が出るようになっています。

③学習方法と勉強法を具体的に指示するので一人でも大学受験勉強を進めていくことができる

③学習方法と勉強法を具体的に指示するので一人でも大学受験勉強を進めていくことができる

第一志望大学合格に最も必要なのは、日々の自主学習です。 大学受験は特に自分で勉強をする時間がとても長くなります。

毎日自分で知識のインプットとアウトプットを積み重ねることが第一志望大学合格への最短ルートです。 じゅけラボ予備校の大学別受験カリキュラムでは、現在の学力から第一志望大学に合格する為に必要な参考書と問題集の選別、そして問題集ごとに勉強のやり方まで具体的に指示しています。 通常の予備校や塾では、自主学習部分は生徒に丸投げになっているケースも多く効果的な学習ができていない生徒も非常に多くいます。

これでは、単純に授業や講義を受けているだけで、実際に日々の学習が生徒の志望校合格に近づいているのかどうかがわかりにくい状態が続きます。 目に見える成果がない状態で受験勉強を続けるとモチベーションを維持するのは非常に難しく、一度挫折をしてしまうと置いてけぼりになってしまう可能性が高くなります。

じゅけラボ予備校は絶対にあなたを一人にしません。 1日単位でどの教材を何ページ進めるという指示から、その教材をどのように進めるのかを具体的に、明確に指示しています。

これによって自宅での勉強内容、勉強法、勉強の進め方において迷うことはなく、高いモチベーションが維持しやすくなります。 その結果、毎日カリキュラムに従って勉強を進めていくだけで、志望校合格に向けて着実に学力がついていきます。

薬剤師資格取得の為の第一志望大学合格に是非じゅけラボ予備校をご利用ください。

薬剤師以外の他の資格を大学進学して取得したい方へ

薬剤師資格以外に他の資格を大学に進学して取得したい方は以下の資格も参考にしてください。

大手予備校を超える高品質カリキュラムが業界最安値

  • 入会金無料

    入会金無料

  • 追加料金なし

    追加料金なし

  • 全科目対策で一律料金

    全科目対策で
    一律料金