理学部大学偏差値一覧

国公立・私立・前期・後期・学科別

理学部
学習塾・予備校業界 価格満足度 第1位

※調査提供:日本トレンドリサーチ、調査概要:2022年4~5月 サイトのイメージ調査、調査方法: インターネット調査、回答者数:1000、実施対象:全国の男女 ※サービス(商品)の利用の有無は聴取しておりません。

理学部の偏差値情報

全国の大学の理学部の偏差値情報を掲載しています。偏差値のランキングをチェックし、どの大学の理学部を受験するか、あなたの志望校選びの参考にしてください。偏差値は、入試の難易度の目安にはなりますが、参考程度にしておきましょう。「偏差値が高いから」「自分の現在の偏差値と離れているから」といって、初めから諦めることはありません。目標とする偏差値や、第1志望校の偏差値を基準に大学選びをして、興味を持てる大学の理学部を探して下さい。

国公立大学の理学部の偏差値一覧

全国の国公立大学理学部の偏差値一覧です。前期・後期の日程や学科によって偏差値に差があることがありますので、ご自身が受験する志望大学をご確認下さい。大学別の大学受験情報、受験対策の詳細を知りたい方は偏差値一覧の各大学ページからご確認下さい。

※偏差値を降順で掲載しています。

偏差値 大学名 学部 学科 日程
77 東京大 理科二類   前期
74 京都大   前期
74 東北大   中・後期
71 東京工業大 理学院   前期
71 神戸大   中・後期
71 九州大   中・後期
70 北海道大   中・後期
70 お茶の水女子大   中・後期
69 大阪大   前期
68 東北大   前期
68 名古屋大   前期
67 千葉大   中・後期
66 お茶の水女子大   前期
65 神戸大   前期
65 九州大   前期
65 広島大   中・後期
63 千葉大   前期
63 奈良女子大   中・後期
63 熊本大   中・後期
63 首都大学東京   中・後期
62 首都大学東京   前期
62 埼玉大   中・後期
62 岡山大   中・後期
62 大阪市立大   中・後期
61 広島大   前期
61 横浜市立大   前期
61 大阪市立大   前期
61 新潟大   中・後期
61 信州大   中・後期
60 埼玉大   前期
60 富山大   中・後期
60 静岡大   中・後期
60 山口大   中・後期
60 兵庫県立大   中・後期
59 新潟大   前期
59 奈良女子大   前期
59 岡山大   前期
59 熊本大   前期
59 茨城大   中・後期
59 愛媛大   中・後期
58 静岡大   前期
58 山形大   中・後期
57 茨城大   前期
57 富山大   前期
57 信州大   前期
57 鹿児島大   中・後期
55 山形大   前期
55 鹿児島大   前期
55 琉球大   中・後期
54 山口大   前期
54 愛媛大   前期
51 琉球大   前期

 

理学部合格を目指す受験生のあなたへ。じゅけラボ予備校では、あなたの志望校の理学部に合格するための大学受験対策カリキュラムを提供しています。どの学力からでも志望校の理学部合格に導く、あなた専用のオーダーメイドカリキュラムで、効率的に大学受験対策の学習が進められます。じゅけラボ予備校で合格を勝ち取りましょう。

私立大学の理学部の偏差値一覧

全国の私立大学理学部の偏差値一覧です。学部・学科の代表的な(志願者数の多い)日程の偏差値を掲載しています。学科によって偏差値に差があることがありますので、ご自身が受験する志望大学をご確認下さい。大学別の大学受験情報、受験対策の詳細を知りたい方は偏差値一覧の各大学ページからご確認下さい。

※一般入試の代表的な方式について偏差値を降順で掲載しています。

偏差値 大学名 学部 学科
71 東京理科大  
70 立教大  
69 明治大 総合数理  
67 北里大  
65 学習院大  
65 日本女子大  
62 東京薬科大 生命科  
61 東邦大  
61 甲南大 フロンティアサイエンス  
59 神奈川大  
59 京都産業大  
57 東京理科大 理二  
57 日本獣医生命科学大 応用生命科  
55 福岡大  
54 東海大  
53 長浜バイオ大 バイオサイエンス  
52 城西大  
49 岡山理科大  
49 広島工業大 生命  
46 九州産業大 生命科  

他の人はこちらの学部・学部系統の偏差値情報もチェックしています

理学部とは?

理学部は、自然現象からなぜそのようなことが起こるのかを解明し、理論で証明する学部です。

 

理科や数学などの数式を深く追求して自然界に存在する出来事を研究し、これまでになかった考え方を作り出していくことが目的です。なぜ成り立つのか、どのようにあるのか、を細かく証明するためにさまざまな角度から研究していきます。

 

理学部は理系学部であるため、数学や理科を使った授業が多いです。高校の授業で数学や理科が得意、もしくは理系のクラスであった人が目指す学部となります。学科により化学や物理、生物、地学、数学と主要とする科目が異なるため、大学からの授業でも大丈夫な学部もありますが、ほとんどはそれぞれの得意科目で基礎からしっかりと理解できている方が、各学問を深く理解することができるでしょう。

理学部で学習する内容

理学部は、主に数学科・化学科・物理科・地学科・生物科と分類され、その中でも数学科・化学科・物理科の3つがよくみられます。

数学は、大学では計算より証明が多く、「なぜそれが成り立つのか」ということをさまざまな角度から証明する方法を研究していきます。

化学は、元素の分析や物質の構造を研究することや、高校で学んだ化学式や化学現象をより細かく研究していきます。

物理は、電磁気学や力学などを研究し、身近に起きている物理現象や宇宙に関しての現象を式に直し、理論でその現象を証明する学問となり、物理で得られる事実の多くは他学部に応用することができます。

工学部は既に存在する事実から応用して新しいものを作り出す学問となるため、理学部とは上記で挙げた3つのように、研究する視点が違うことが分かります。自然界にあるものが成り立つための構造や方法を、さまざまな視点からそれぞれの学科やコースとして、専門的に証明する方法や知識を学んでいきます。

理学部の学生の進路

理学部の学生の進路は、認定試験から国家試験までの資格が多いため、資格を取得して研究者として就職する学生もみられます。しかし、研究職の募集は決して多くはないため、化粧品会社や製品開発の業界に就職する学生や、教員などの公務員に就職する学生も多くみられます。

大手予備校を超える高品質カリキュラムが
業界最安値

入会金無料

追加料金なし

全科目対策で
一律料金

カリキュラムや料金について
お気軽にご相談ください

TEL.0120-445-259

受付時間:10:00~22:00

「今」から最短ルートの学習で難関大学を目指す